2018年04月28日

モリスの世界



ずーっと行きたいと思っていた大山崎山荘美術館
「ウィリアムモリスーデザインの軌跡」
が始まったので行って来ました。

駅からゆっくり歩いてたどり着いたのはトンネル。
さて、ここから本館までの上り坂も楽しく、
ハーフティンバーの建物が見えてきた頃から
心が踊ります。

山荘のどこの一部分を切り取っても
ため息が出る美しさ。

テラスで新緑を楽しみながら
桜とバラのケーキでティタイム。

帰りには睡蓮池や庭のお散歩。

もちろんモリスも楽しみましたよ🎵

刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 11:02| 毎日の事

2018年04月27日

みんなの作品



同じデザインでも色やサイズが違うと
表情が変わります。
布の色まで変わって見えるのが不思議です。

刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 09:17| ハーダンガー/刺繍

2018年04月25日

オープンワークのセンター

旅のお供は出来上がったの?
そうそう出来上がりました。
1956年のスウェーデンの刺繍ファイルから
粗めの麻なのでざくざくできてしまいます。

刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 21:01| ハーダンガー/刺繍

2018年04月22日

みんなの作品


すてきな作品がいっぱい。
大きなお稽古バッグやカフェカーテン、、
それぞれの使い方で
きっとおしゃれに楽しんでるのでしょうね。

刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 18:05| ハーダンガー/刺繍

2018年04月19日

みんなの作品


バッグのお仕立てが出来上がりました。
春のお出かけに、お稽古バッグに
刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 22:22| ハーダンガー/刺繍

2018年04月18日

筍亭での楽しいひととき


オランダから友達が、、
お花見の計画を立てていたのですが
残念ながら桜はすっかり散ってしまった後。
なので急遽我が家の八重桜と花水木でお花見、
西京の筍を楽しみました。
竹林のお散歩、お天気も良く
嬉しい再会、ひとときでした。

刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 20:48| 毎日の事

2018年04月03日

長旅のお供は針と糸



久しぶりに東京へ
なので久しぶりの長距離新幹線。
お供はもちろん刺しかけの、、
帰りには仕上がる予定なのですが。

刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 10:46| ハーダンガー/刺繍

2018年04月02日

チューリップ



オランダからやって来た
我が家のチューリップ
色々な球根が混在していて
かわいい。

刺繍の杜へ 京都 ハーダンガー刺繍 教室
posted by oharico at 10:40| 毎日の事
刺繍の杜へ