スマートフォン専用ページを表示
お針子日記
刺繍の杜 -北欧刺繍 ハーダンガーのアトリエから -
<<
2015年12月
|
TOP
|
2016年02月
>>
2016年01月16日
一日講習会
折戸交流館での講習、無事に終了。
それぞれに活躍中の方たちばかり、ドキドキの中
楽しくたくさん笑いながらの半日。
笑いすぎて時間切れとなり仕上げは自宅で。
それぞれの好みの色で、どれもかわいい仕上がりです。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 00:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
2016年01月13日
靴下完成
靴下の出来上がり〜
ボーダーの間隔をさまざまなサイズに。
そうして爪先やかかとの色も左右も反対に。
自宅での重ねばき用なので
こんなのも楽しいね。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 21:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
手仕事
2016年01月11日
どんど焼き
お正月が終わり恒例のどんど焼きです。
お正月飾りでお迎えした歳神さまが
お飾りを焼いた煙に乗って天に帰るのだそうで
地域の皆の無病息災をお祈りするのだそうです。
太鼓保存会の小学生の太鼓演舞、伝書鳩、たくさんの竹に書き初めやお飾りを燃やします。
その炎で竹に刺した橙を焼き家の玄関にたて
家族の無病息災を願います。
橙の香りがいちめんに広がり、今年もよろしくとご近所さんとご挨拶。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 22:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
毎日の事
2016年01月09日
作品展示のお知らせ
家のすぐ近く清水、折戸交流館で
作品の展示をさせていただいてます。
お近くの方どうぞ見にいらしてくださいね。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 20:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
2016年01月06日
靴下のその後
結局フィンランド語の編み方は
理解が難しいので
作り目であろう数字を見つけて編み始め
後は適当に、たまにはいてみながら
なんとか片方はできあがり。
さてもう片方は。。。
爪先から編んでみようかと。
でも本当は、今週末からの作品の展示や
来週から始まるお教室の準備があるんですが。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 17:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
手仕事
2016年01月04日
手編みの靴下
クリスマスのプレゼントに
フィンランドの手編みの靴下のキットを頂きました。
編み針も編み方もついていてすぐに始められます。
編み針はフィンランドらしく白樺製、でも編み図はフィンランド語、、、
お正月恒例の箱根駅伝を見ながら編み始めました。
等間隔のボーダーじゃないほうがかわいいかも〜
でもきっと左右も変えてしまうんだろうな。
posted by oharico at 09:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
手仕事
2016年01月03日
ばんぺいゆ
びっくり大きな「ばんぺいゆ」を頂きました。
熊本の名産だそうで初めてお目にかかります。
説明書通りに皮をむきさっそく頂きました。
大きなグレープフルーツのようでとてもおいしく
さてその後は皮をピールに。。
という楽しみが(^-^)
刺繍の杜へ
posted by oharico at 12:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
毎日の事
2016年01月01日
明けましておめでとうございます。
清水で元旦の朝を迎え
初日の出を見る会に。
まだ暗いうちから集まって焚き火で暖まりながら
日の出を待ちました。
だんだん赤くなっていく富士山。
伊豆の山々が少しずつ明るくなり
そうして日の出
歓声と拍手。
こんなに素晴らしい瞬間に出会える事に
感謝してお正月を迎えました。
今年が皆さまにとって良い年でありますように。
どうぞ宜しくお願いします。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 12:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
毎日の事
刺繍の杜へ
<<
2016年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ハーダンガー/刺繍
(294)
手仕事
(52)
教室
(12)
毎日の事
(457)
毎日の楽しみ
(4)
過去ログ
2022年01月
(1)
2021年09月
(6)
2021年06月
(2)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2021年03月
(1)
2021年02月
(3)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(14)
2020年08月
(1)
2020年07月
(4)
2020年06月
(1)
2020年05月
(7)
2020年04月
(8)
2020年03月
(3)
2020年02月
(2)
2019年12月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(7)
2019年09月
(1)
2019年08月
(4)
2019年07月
(2)
2019年06月
(2)
2019年04月
(2)
2019年03月
(4)
2019年02月
(5)
2019年01月
(7)
2018年12月
(3)
2018年11月
(2)
2018年10月
(2)
2018年08月
(2)
2018年07月
(5)
2018年06月
(2)
2018年05月
(4)
2018年04月
(8)
2018年03月
(6)
2018年02月
(4)
2018年01月
(3)
2017年12月
(7)
2017年11月
(9)
2017年10月
(6)
2017年09月
(9)
2017年08月
(4)
2017年07月
(2)
2017年06月
(11)
2017年05月
(6)
2017年04月
(8)
2017年03月
(10)
2017年02月
(5)
2016年12月
(4)
2016年11月
(4)
2016年10月
(10)
2016年09月
(9)
2016年08月
(5)
2016年07月
(10)
2016年06月
(3)
2016年05月
(4)
2016年04月
(2)
2016年03月
(12)
2016年02月
(1)
2016年01月
(8)
2015年12月
(6)
2015年11月
(12)
2015年10月
(13)
2015年09月
(4)
2015年08月
(6)
2015年07月
(10)
2015年06月
(12)
2015年05月
(5)
2015年04月
(9)
2015年03月
(4)
2015年02月
(5)
2015年01月
(3)
2014年12月
(4)
2014年11月
(5)
2014年10月
(5)
2014年09月
(9)
2014年08月
(16)
2014年07月
(4)
2014年06月
(7)
2014年05月
(14)
2014年04月
(6)
2014年03月
(4)
2014年02月
(6)
2014年01月
(2)
2013年12月
(6)
2013年11月
(8)
2013年10月
(4)
2013年09月
(11)
2013年08月
(10)
2013年07月
(3)
2013年06月
(5)
2013年05月
(8)
2013年04月
(1)
2013年03月
(2)
2013年02月
(1)
2013年01月
(2)
2012年12月
(2)
2012年11月
(8)
2012年10月
(5)
2012年09月
(5)
2012年07月
(2)
2012年06月
(8)
2012年05月
(4)
2012年04月
(5)
2012年03月
(10)
2012年02月
(3)
2012年01月
(3)
2011年12月
(3)
2011年11月
(11)
2011年10月
(5)
2011年09月
(3)
2011年08月
(10)
2011年07月
(5)
2011年06月
(6)
2011年05月
(3)
2011年04月
(6)
2011年03月
(5)
2011年02月
(3)
2011年01月
(3)
2010年12月
(2)
2010年11月
(4)
2010年10月
(4)
2010年09月
(10)
2010年08月
(5)
2010年07月
(7)
2010年06月
(2)
2010年05月
(4)
2010年04月
(8)
2010年03月
(5)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(4)
2009年11月
(3)
2009年10月
(8)
2009年09月
(7)
2009年08月
(5)
2009年07月
(5)
2009年06月
(7)
2009年05月
(3)
2009年04月
(11)
2009年03月
(6)
2009年02月
(7)
2009年01月
(3)
2008年12月
(3)
2008年11月
(3)
2008年10月
(7)
2008年09月
(5)
2008年08月
(3)
2008年07月
(6)
2008年06月
(8)
2008年05月
(11)
2008年04月
(10)
RDF Site Summary
RSS 2.0