スマートフォン専用ページを表示
お針子日記
刺繍の杜 -北欧刺繍 ハーダンガーのアトリエから -
<<
2014年10月
|
TOP
|
2014年12月
>>
2014年11月27日
暮らしを彩る北欧刺繍
明日からお教室展が始まります。
今日は朝からあーでもない、こーでもないと
楽しく展示をしました。
で、こんなふうに。。。
どの作品も顔が浮かんで、もうすでに懐かしい。
明日の11時からです。
今日お手伝いしてくださった方
どうもありがとうございました。
posted by oharico at 21:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
2014年11月07日
ナーベルソムの額
古いスウェーデンの本を眺めながら、こんな額が欲しいなぁとずーっと思っていたのですが
思いがけずに素敵な出会いがあり、作っていただきました。
静岡の木を使って、思い通りのフレームになりました。
ふふふ、さて、どんなふうに飾ろうかな。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 16:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
2014年11月05日
小さな家
先日の長野の旅で、
あまりにもかわいかったので。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 20:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
毎日の事
2014年11月02日
作品展の準備。。。
秋の連休の一日、
今日は予定がないので作品展の準備の日にしましょうと
朝から作品チェックをしておりました。
少しずつ作品が集まってきて少し整理をしないと後が大変になりそうです。
丁寧にアイロンをかけて、余分な糸を切ったり、
写真を撮ったり、壁にかけて眺めて見たり。
昨年秋の予定だった作品展なので、図案を考え始めたのはもう2年も前の事になります。
一人一人のお顔を思い浮かべながら、作図をしたのを思い出します。
出来上がりは思い通りだったでしょうか??
「暮らしを彩る北欧刺繍」
教室展は11月28日(金)〜12月1日(月) 11:00〜17:00
刺繍の杜へ
posted by oharico at 23:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
2014年11月01日
「びーべばい」さんでのワークショップ
冷たい雨の中、小さなオーナメントを作りましょうと
集まってくださった皆さま、ありがとうございました。
北欧ヴィンテージのお店「びーべばい11」さん、たくさんの大好きが詰まっているお店で
いつもおしゃべりも楽しく帰りたくなくなるお店なのですが
そのすてきな空間の中でチクチクお針を楽しませていただきました。
どなたも初めてのハーダンガー刺繍、それぞれお好みの色でのオーナメントです。
へぇ〜こんな刺繍があるんだって思っていただけるだけでも嬉しいです。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 22:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
刺繍の杜へ
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ハーダンガー/刺繍
(294)
手仕事
(52)
教室
(12)
毎日の事
(457)
毎日の楽しみ
(4)
過去ログ
2022年01月
(1)
2021年09月
(6)
2021年06月
(2)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2021年03月
(1)
2021年02月
(3)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(14)
2020年08月
(1)
2020年07月
(4)
2020年06月
(1)
2020年05月
(7)
2020年04月
(8)
2020年03月
(3)
2020年02月
(2)
2019年12月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(7)
2019年09月
(1)
2019年08月
(4)
2019年07月
(2)
2019年06月
(2)
2019年04月
(2)
2019年03月
(4)
2019年02月
(5)
2019年01月
(7)
2018年12月
(3)
2018年11月
(2)
2018年10月
(2)
2018年08月
(2)
2018年07月
(5)
2018年06月
(2)
2018年05月
(4)
2018年04月
(8)
2018年03月
(6)
2018年02月
(4)
2018年01月
(3)
2017年12月
(7)
2017年11月
(9)
2017年10月
(6)
2017年09月
(9)
2017年08月
(4)
2017年07月
(2)
2017年06月
(11)
2017年05月
(6)
2017年04月
(8)
2017年03月
(10)
2017年02月
(5)
2016年12月
(4)
2016年11月
(4)
2016年10月
(10)
2016年09月
(9)
2016年08月
(5)
2016年07月
(10)
2016年06月
(3)
2016年05月
(4)
2016年04月
(2)
2016年03月
(12)
2016年02月
(1)
2016年01月
(8)
2015年12月
(6)
2015年11月
(12)
2015年10月
(13)
2015年09月
(4)
2015年08月
(6)
2015年07月
(10)
2015年06月
(12)
2015年05月
(5)
2015年04月
(9)
2015年03月
(4)
2015年02月
(5)
2015年01月
(3)
2014年12月
(4)
2014年11月
(5)
2014年10月
(5)
2014年09月
(9)
2014年08月
(16)
2014年07月
(4)
2014年06月
(7)
2014年05月
(14)
2014年04月
(6)
2014年03月
(4)
2014年02月
(6)
2014年01月
(2)
2013年12月
(6)
2013年11月
(8)
2013年10月
(4)
2013年09月
(11)
2013年08月
(10)
2013年07月
(3)
2013年06月
(5)
2013年05月
(8)
2013年04月
(1)
2013年03月
(2)
2013年02月
(1)
2013年01月
(2)
2012年12月
(2)
2012年11月
(8)
2012年10月
(5)
2012年09月
(5)
2012年07月
(2)
2012年06月
(8)
2012年05月
(4)
2012年04月
(5)
2012年03月
(10)
2012年02月
(3)
2012年01月
(3)
2011年12月
(3)
2011年11月
(11)
2011年10月
(5)
2011年09月
(3)
2011年08月
(10)
2011年07月
(5)
2011年06月
(6)
2011年05月
(3)
2011年04月
(6)
2011年03月
(5)
2011年02月
(3)
2011年01月
(3)
2010年12月
(2)
2010年11月
(4)
2010年10月
(4)
2010年09月
(10)
2010年08月
(5)
2010年07月
(7)
2010年06月
(2)
2010年05月
(4)
2010年04月
(8)
2010年03月
(5)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(4)
2009年11月
(3)
2009年10月
(8)
2009年09月
(7)
2009年08月
(5)
2009年07月
(5)
2009年06月
(7)
2009年05月
(3)
2009年04月
(11)
2009年03月
(6)
2009年02月
(7)
2009年01月
(3)
2008年12月
(3)
2008年11月
(3)
2008年10月
(7)
2008年09月
(5)
2008年08月
(3)
2008年07月
(6)
2008年06月
(8)
2008年05月
(11)
2008年04月
(10)
RDF Site Summary
RSS 2.0