スマートフォン専用ページを表示
お針子日記
刺繍の杜 -北欧刺繍 ハーダンガーのアトリエから -
<<
2011年06月
|
TOP
|
2011年08月
>>
2011年07月30日
みんなの作品
京都から東京へぐるりと様々な用事を済ませて帰ってきました。
一週間留守をするとちょっと久しぶりな感じ。
さて、みんなの作品、小物あり、大物ありです。
同じものをいくつも増やしてどんどん大きくしてみたり。それぞれに楽しんでます。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
2011年07月21日
くたくたカエル
イギリスにいたころいくつも作ったのに
なぜか一つも残っていないリバティのくたくたカエル。
トランテアン
さんでキットを見つけたのでさっそく作ってみました。
仲良く座っていたり
ごろりと横になっていたり、
その日の気分でいろいろスタイル。
カエル君たちを見るとその日の機嫌がわかるかも??
刺繍の杜へ
posted by oharico at 21:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
手仕事
2011年07月15日
トマトチャツネ
トマトがおいしい季節になり「農家の食卓」にもたくさんのトマトが・・。
もう何度目でしょうか、毎回少しずつ作るのがこれ。
「サビーナのトマトチャツネ」
イギリス時代のお隣さんから教えていただいたチャツネ
少しずつ足したり、引いたりしながらすっかり我が家の味です。
パンやクラッカーにのせて、さて、ティタイムです。
刺繍の杜へ
posted by oharico at 22:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
毎日の事
2011年07月12日
藍染
暑くなって藍甕がふつふつと元気になってきたよ、
ということで大喜びで藍染に行ってきました。
そうして出来上がりがこちら。
シルクのスカーフをあちこち縛ってこんな風になりました。
首に巻いた感じがこんな風かな?
オーガニックコットンのストールは全くの無地、藍色一色。
何度も染めて深い藍が染まりました。
どっちもいいね!
刺繍の杜へ
posted by oharico at 21:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
手仕事
2011年07月11日
暑いのに毛糸
東海地方では梅雨が明けて毎日暑い日が続いています。
今年は梅雨といってもあまり雨の記憶がないのですが
それでも梅雨明けとなるとやれやれです。
さて、そんな暑い中アップルトンのウールでニードルポイントです。
大昔からの手仕事仲間から
「ニードルポイントはもうしないから・・」って
先日たくさんの糸、キャンバス、木枠などなどが届きました。
その中で見つけたのが刺しかけのフロレンタイン。
何を作ろうと思っていたのかしらと思いつつ
ステッチを仕上げてメガネケースに仕立てました。
クリーム色からグリーンに変わるさわやかなグラデーション
とっても彼女らしくて素敵な色合いです。
喜んでくれると嬉しいなぁ!
刺繍の杜へ
posted by oharico at 21:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハーダンガー/刺繍
刺繍の杜へ
<<
2011年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ハーダンガー/刺繍
(303)
手仕事
(52)
教室
(12)
毎日の事
(457)
毎日の楽しみ
(4)
過去ログ
2023年01月
(1)
2022年09月
(2)
2022年08月
(2)
2022年07月
(4)
2022年01月
(1)
2021年09月
(6)
2021年06月
(2)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2021年03月
(1)
2021年02月
(3)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(14)
2020年08月
(1)
2020年07月
(4)
2020年06月
(1)
2020年05月
(7)
2020年04月
(8)
2020年03月
(3)
2020年02月
(2)
2019年12月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(7)
2019年09月
(1)
2019年08月
(4)
2019年07月
(2)
2019年06月
(2)
2019年04月
(2)
2019年03月
(4)
2019年02月
(5)
2019年01月
(7)
2018年12月
(3)
2018年11月
(2)
2018年10月
(2)
2018年08月
(2)
2018年07月
(5)
2018年06月
(2)
2018年05月
(4)
2018年04月
(8)
2018年03月
(6)
2018年02月
(4)
2018年01月
(3)
2017年12月
(7)
2017年11月
(9)
2017年10月
(6)
2017年09月
(9)
2017年08月
(4)
2017年07月
(2)
2017年06月
(11)
2017年05月
(6)
2017年04月
(8)
2017年03月
(10)
2017年02月
(5)
2016年12月
(4)
2016年11月
(4)
2016年10月
(10)
2016年09月
(9)
2016年08月
(5)
2016年07月
(10)
2016年06月
(3)
2016年05月
(4)
2016年04月
(2)
2016年03月
(12)
2016年02月
(1)
2016年01月
(8)
2015年12月
(6)
2015年11月
(12)
2015年10月
(13)
2015年09月
(4)
2015年08月
(6)
2015年07月
(10)
2015年06月
(12)
2015年05月
(5)
2015年04月
(9)
2015年03月
(4)
2015年02月
(5)
2015年01月
(3)
2014年12月
(4)
2014年11月
(5)
2014年10月
(5)
2014年09月
(9)
2014年08月
(16)
2014年07月
(4)
2014年06月
(7)
2014年05月
(14)
2014年04月
(6)
2014年03月
(4)
2014年02月
(6)
2014年01月
(2)
2013年12月
(6)
2013年11月
(8)
2013年10月
(4)
2013年09月
(11)
2013年08月
(10)
2013年07月
(3)
2013年06月
(5)
2013年05月
(8)
2013年04月
(1)
2013年03月
(2)
2013年02月
(1)
2013年01月
(2)
2012年12月
(2)
2012年11月
(8)
2012年10月
(5)
2012年09月
(5)
2012年07月
(2)
2012年06月
(8)
2012年05月
(4)
2012年04月
(5)
2012年03月
(10)
2012年02月
(3)
2012年01月
(3)
2011年12月
(3)
2011年11月
(11)
2011年10月
(5)
2011年09月
(3)
2011年08月
(10)
2011年07月
(5)
2011年06月
(6)
2011年05月
(3)
2011年04月
(6)
2011年03月
(5)
2011年02月
(3)
2011年01月
(3)
2010年12月
(2)
2010年11月
(4)
2010年10月
(4)
2010年09月
(10)
2010年08月
(5)
2010年07月
(7)
2010年06月
(2)
2010年05月
(4)
2010年04月
(8)
2010年03月
(5)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(4)
2009年11月
(3)
2009年10月
(8)
2009年09月
(7)
2009年08月
(5)
2009年07月
(5)
2009年06月
(7)
2009年05月
(3)
2009年04月
(11)
2009年03月
(6)
2009年02月
(7)
2009年01月
(3)
2008年12月
(3)
2008年11月
(3)
2008年10月
(7)
2008年09月
(5)
2008年08月
(3)
2008年07月
(6)
2008年06月
(8)
2008年05月
(11)
2008年04月
(10)
RDF Site Summary
RSS 2.0