最近パソコンの調子がよくありません。
たくさんのチャートや写真が入っているのでちょっとドキドキなのです。
バックアップをきちんとしているつもりなのですが、
それでもパソコンが息切れしたら大変です。
98,ME,XP,VISTAと4代目のパソコンですが、新しくなったときはそれぞれ大変でした。
立ち上がりがいま一つ・・・まだ2年半なんですけどね。
もう少し頑張って欲しいなぁって思うのですが。。。。
明日は朝から京都へ出かけますので
ゆっくり休養して元気になってほしいなぁ。
刺繍の杜へ
2009年11月23日
2009年11月07日
ミンスミート

そう、クリスマスのミンスパイの中身ですが、
それ以外にパウンドケーキにしてもおいしいのです。
イギリス時代のお隣のサビーナのレシピです。
そのころは毎年ミンスパイを作って持ってきてくれたので
自分で作ることはほとんどなかったのですが、久しぶりに懐かしくて作ってみました。
というのも、今年は夏ミカンのピールとレモンピールを作ってあったので
自家製でおいしいに違いないと思ったのです。
イギリスの頃はクリスマスツリーの下にミンスパイと牛乳を置いておくと、
プレゼントを持ってきたサンタさんが
ミンスパイをかじり牛乳を飲んで帰るそうで、
クリスマスにミンスパイは欠かせないものだったのです。
さて、久しぶりのミンスパイ、上手にできるといいな。
クリスマスが楽しみです。
といってもサンタさんは来ないでしょうけれどね。
刺繍の杜へ
2009年11月03日
布箱

刺繍をした布に接着剤を付けるのをためらっていた時に思い出したのがイギリスの手芸クラブで作った布箱です。
思い出したといっても実物も残っていないし、さて・・・・と思っていた時に
あの布箱を見つけました。
丁寧な作り方とキットを送っていただいて出来上がったのがこの箱。
カーブ針がうまく使えず(でも普通の針では指が穴だらけになりそうなのです。)
きれいな仕上がりとは言い難いのですが、それでもお気に入りの布箱です。
きちんとサイズを測ったり厚紙を切るという大変な作業をすっ飛ばして
布箱作りに取り掛かることができるので嬉しいキットです。
English Lace Club Vine さんにはたくさんのすてきなファブリックボックスがありますので
ぜひ楽しんでご覧くださいね。
刺繍の杜へ